
こんばんは!
副業コンサルタントの
市瀬裕子(いちのせゆうこ)です。
今回は、
『リベラルアーツ大学の両学長』
について調査しました。

有料コンテンツは
オススメできません!

・YouTubeチャンネル登録者数
100万人超え
・コミュニティが存在する

しかし、
正しい情報元から知ることができれば
副業やネットビジネスの世界でも
稼げます。
「収入を少しでも上げたい」
「将来、老後のために貯金をしたい」
そんな方は私のように
毎月安定して収入を得ているような
人に聞くのが近道になります。
副収入に繋がる正しい情報を
無料で紹介することも出来ますので
お気軽にメッセージください。
>>詳細はこちら(ゆうこの稼ぎ方を知る)
もくじ
リベラルアーツ大学・両学長とは?

リベラルアーツ大学を
ご存知ですか?
しかし、この両学長は顔出ししていませんしお金の話なんて胡散臭い、怪しいと思っている方も多いと思います。
そこで、今回の記事では
・リベラルアーツ大学の両学長のプロフィール
・リベシティの料金について
・リベシティのメリットとデメリット
・リベラルアーツ大学や両学長の口コミや評判
これらのことについて調査しました。

リベラルアーツ大学の両学長が胡散臭い?怪しいのはなぜ?
最近では、ビジネス系YouTuberもかなり多くなりましたね。
現代では家にいながらお金を稼いでいる方も多くなっていると思います。
そうしたセレブ生活で話題になるYouTuberも結構います。
お金の問題は誰もが抱えていることですし、お金を貯めたり増やしたりできる情報があるなら知りたいのが本音だと思います。
今回はその中でもYahoo!ニュースでも取り上げられたことのある『リベラルアーツ大学・両学長』について調査した情報を発信していきます。
リベラルアーツ大学の概要

『自称・日本一自由なIT会社の社長』で投資家の両学長とスタッフが運営しているWebコンテンツの名前ということですね。
「自由に生きる人を増やしたい!」という考えを持っていて、【時間の自由・経済的自立・精神的自立】を得るために必要な知識や情報を配信しているのです。
リベラルアーツ大学の現在のYouTube登録者数は120万人超えとなっているのでかなり認知度があり、人気が伺えます。
リベラルアーツ大学で教えている主な情報は、
・お金を稼ぐ
・お金を増やす
・お金を守る
・お金を使う
上記のようなお金をうまく活用していく基礎知識です。
他にも、心を豊かにしていく考え方や人生論などの情報も発信しています。
節約・投資・トレンドなどの情報も取り入れつつ、初心者でも分かりやすいように解説しています。
両学長のプロフィール

・性別:男性
・年齢:30代
・職業:IT会社社長、投資家
・モットー:自由に生きる人達を増やしていきたい
・ライオンのアイコン(関西弁)
顔出しNGや本名を明らかにしていないので怪しい、と感じてしまう方も多いようですね。
そのプライベートも一切不明のままです。
しかし、インスタには色んな旅先での写真がリベラルアーツ大学のキャラクターのライオンと共に投稿されています。
また、リベシティの他の支社の方と交流したことも発言しています。
リベ大学が怪しいと言われる理由とは

顔出しもしておらず、マッチョなライオンというのもふざけているように見えます。
ただのYouTubeの再生稼ぎや、お金持ちの道楽では?と思われるのも仕方ないと思います。
これらの出来過ぎた調子の良いともいえることが怪しまれる理由ではないかと考えています。
しかし、YouTube登録者数は100万人を超えていてYouTuberとしてかなり有名になっています。
その理由として考えられるのは、
・愛にあふれた論理的な考え方をしている
・最大の資産は「自分でお金を稼ぐ力」と話している
このような理由があると思います。
たしかに、YouTubeの視聴は無料でこうした情報を得られることは有益かもしれません。
しかし、これらの情報だけを鵜呑みにしていてもホントに人生が豊かになるとは限りません。
YouTube動画から自分の人生の参考になる情報をかい摘んで得る、ということは非常に良いことだと思います。
その延長線上に『リベシティ』という有料コミュニティが存在します。
有料会員

・イルカ会員2,000円
・パンダ会員3,000円
・トラ会員10,000円
このように、有料会員の種類は4種類設けられています。
有料会員によって受けられるサービスは以下の通りです。
・学長に相談できる
・各分野の専門講師への相談ができる
・専門家への相談など
しかし、あくまでこの月額の金額によって受けられるサービスが変わるということはないようで、あくまでリベシティを応援したい気持ちでそれぞれが会費を選ぶシステムのようですね。
無料会員

「ずっと無料会員の方がお得じゃないの?」と思った方も多いと思います。
しかし、無料会員には30日間の在籍期間があります。
そもそも、無料会員ばかりだとリベシティを運営する予算がなくなるのでサポートが追いつかなくなると考えられます。
リベシティのメリット・デメリット

メリット
・オフ会やイベントに参加できてリアルな交流もできる
・両学長の発信している学長マガジンを見ることができる
交流や学長マガジンを通してお金や人生論など様々な物事に対しての両学長の考えを知る機会にもなり、自分のモチベーションが上がることもあるということです。
デメリット
・無料会員の30日間を過ぎると会費がかかる
・決して自分の収入が上がる訳ではない
ただ参加したからと言って「収入が上がる」や「稼げるようになる」訳ではありません。
知識としては身につくかもしれませんが、それはYouTube動画の視聴で十分だと考えます。
両学長の発信する情報だけが「正解」という訳でもありません。
基礎知識を身につけるのであれば、お金を払ってコミュニティに参加する必要はないということです。
リベラルアーツ大学や両学長の口コミや評判は?

携帯代の1月まで(ほぼゲーム課金)と2月3月の変化には
・両学長YouTubeとの出会い
・マネーリテラシーへの興味・関心
・日米株式投資
・資産形成僕にとっては両学長のYouTubeとの出会いで劇的に変化したのは事実。
盲信する訳ではないですが、今の自分の礎です!感謝しかないです!#リベ大 pic.twitter.com/5Bbt5OXvRF
— のりのり@投資・ブログ初心者(月10万入金目標) (@e000WkBWAyP8EhE) April 30, 2021
両学長、怪しい
(自分で商材は売ってないみたいだけど、内容が薄すぎ、言ってることイケハヤ、そして経歴が意味不明)— 明け透け (@akesukedayo) June 19, 2020
いかがでしょうか?
賛否両論はあるようですね。
基礎知識の配信から内容が薄いという声もありますし、すでに発信している方の手口と似ているというようなコメントもありました。
メディアに取り上げられるほどの影響力はあるかもしれませんが、それを鵜呑みにしても自分の経済状況が良くなるということではありません。
それだと世の中、お金持ちだらけですから。
リベラルアーツ大学・両学長のまとめ
●コミュニティに参加したらと言って収入が上がる訳ではない
●無料でYouTube動画を視聴するだけで十分
調査の結果、
『リベラルアーツ大学・両学長』
は稼げる訳ではありません!
両学長やリベ大の情報だけを鵜呑みにすると損失を負ってしまう危険もありますので、ご注意ください。
最後に
副業やネットビジネスで稼ぐことは
「難しい」「怪しい」といった
イメージが多いと思います。
中には、「騙されてしまった」
という方もいらっしゃるかも
しれません。
ですが、心配はいりません。
私の元では「正しい情報」だけを
取り入れ、検証済みの
副業、案件を紹介しています。
「副業で稼ぎたい」
「収入源を増やしたい」
「不労所得を得たい」
そんな方は一度、
私に相談してみてください。
この記事を読んでくださった
読者さんに本当に稼いでいけるよう
LINEにてサポートします。
次回も読者さんに
有益な情報をお伝えしていきます。